事務局より
事務局からのお知らせ
上田高校の堀にカワセミが飛来しました。
上田城の堀では、カワセミがよく目撃されますが、なんと、この秋の台風等でやや水かさを増した堀に、本日カワセミが飛来しました。
落ち葉が堆積しています。

南側は、水面が見えます。

石垣に小鳥がいました。

スズメくらいの大きさで、オレンジ色のお腹と黒の口ばし少し水色も見えます。
水面をじっと見て、小魚を狙っています。間違いありません。
“飛ぶ宝石”とも評される美しい『カワセミ』です。

カワセミの羽は「構造色」と言って、光の当たり方でエメラルドグリーンや濃いブルーに変化して輝いて見えます。
本日のこのカワセミ、とまっている姿も美しいのですが、飛び去る姿は、太陽光のもと羽が瑠璃色に輝き、まさに空飛ぶ“エメラルド”でした。
本日は、とても手持ちのコンパクトカメラでは飛ぶ姿は撮影できませんでした。

いよいよ始まる120周年記念事業のお堀水漏れ防止工事と汚泥の浚せつで水が浄化され、小魚も増えるとカワセミも増えると思います。
上田高校のお堀で、小魚を求めて飛翔している空飛ぶ“エメラルド”の姿を、ごく普通に目の当たりにできることを期待いたします。