文化・時代・仕事。

年末も近くなってきました。

何で年末は販売促進の依頼が多いのだろう?とふと考えていました。
大型店やコンビニは24時間営業ですし、インターネットでいつでもモノも買える
そんな時代です・・・なぜ、年末は忙しいのだろう?
いろんな人に聞くと、実は年末にモノが売れなくなってきている、だから販売促進を
さらに力をいれている企業が多いようです。

少し前にある人からこんな話を聞きました。

昔は、年末までには田圃で作ったもち米を地元の菓子屋に頼んで餅をついてもらい、
正月のお店は全部休み、そのため年末にモノを買いだめるという生活者の動きが
あった。だからさまざまなお店には、1年に1度は繁盛する時期があった。でも、そんな
年末のような「その日に買う必要性」の文化が日本では少なくなった。

クリスマス、誕生日、バレンタインだってそうです。そういった日はモノが売れます。
(商品は特定されてしましますが)




ようするに昔は、日本の暮らしの文化に合わせた生活者の購入動機があったから
商売は持続できた。しかし外国からの異文化が日本に浸透するのと同時に、いろん
な生活スタイルが増えて、それに伴う消費が分散されてきている。

その1億人のさまざまな「わがまま」に合わせる様に、バブル時にいろんな企業や
サービスが増え、今になって不必要な供給になり、モノが売れなくなってきている・・・

だから今、企業が必要な考え方は、「選ばれるようになる」ということだと思います。

「あの会社はうちのお客さん!」なんて未だ言っている営業マンがいます。
あくまでも取引しているお客様は、自分の会社を選んで頂いているのです。
それに気がつかないままだといつか見捨てられると思います。沢山あるライバル会社の
中から選んでくれたお客様に対して、個人や会社の力で出来る事を思考し続ける。
それが会社が持続するために必要な感情だと思います。

そして、生活者に選ばれない結果、必要が無く消えていくコトも仕方のないと考える時代。
(ビジネスの話ですからね)

今、皆さんの仕事は人に必要とされていることですか?
そんな気持ちを持って働くと、モチベーションはもっと高くなると感じます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.d-emu.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/309

コメントする

デザインルームエム

このブログ記事について

このページは、間島 賢一が2008年12月11日 09:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「エコカップ。」です。

次のブログ記事は「9月のゴールデンウィーク!?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

SAVE JAPAN
LooP38
永井農場
リュードヴァン
まるやま ひとし
丸山珈琲
なかむら じん
電塾
NISA
信州FM